猫砂の飛び散り防止!猫砂の掃除がしやすいトイレ環境とは

猫砂の飛び散り防止!猫砂の掃除がしやすいトイレ環境とは

猫と生活する上で欠かせないのは『掃除』です。掃除をこまめに行うことで飼っている猫も飼い主も、快適な生活を送ることができます。猫に関わる掃除はたくさんありますが、猫砂が部屋中に飛び散って毎日の掃除が追いつかないという方もいらっしゃるでしょう。

 

今回は猫砂の掃除をしやすくする方法をご紹介します。猫砂の飛び散りを少なくして、 掃除を楽にすることができますのでぜひ参考にしてください。

 

 

猫砂の飛び散りの原因

猫砂の飛び散り

猫砂が飛び散る原因はいくつかあります。猫は自分の臭いを消すために、猫砂をかいて排泄物を埋める習性があります。

本能的に行っている行動なので、猫砂をかくことをやめさせることはできません。

猫砂の飛び散りの原因を知って、猫砂が飛び散りにくくする方法を考えていきましょう。

 

【1】猫砂が軽すぎる

猫のトイレで使っている猫砂の重量があまりにも軽いと、ちょっとかくだけでトイレの外まで猫砂が飛び散ってしまいます。

 

重量が軽い猫砂の種類としては、紙タイプの猫砂、木タイプの猫砂、おからタイプの猫砂です。シリカゲルタイプの猫砂も、比較的粒が小さく軽いものだと飛び散りが激しくなります。

 

【2】猫砂が汚れている

汚れた猫砂

猫がトイレの前に、猫砂をかいて排泄をする場所を作ることがあります。トイレが汚れていると、排泄をする場所をあちこち変えて作ろうとして、何度も猫砂を激しくかいてしまうことがあります。

 

またトイレの後にも、自分の臭いを消そうとして猫砂をかきます。猫砂が汚れているといつまでも自分の臭いが消えないため、何度も激しく猫砂をかいてしまい、トイレの外に猫砂が飛び散ってしまうのです。

 

【3】猫砂で遊んでしまう

子猫に多い行動ですが、猫砂をオモチャ代わりにして遊んでしまう場合があります。中には猫砂をかくこと自体が好きな子もいて、遊んでいるうちにトイレの外に猫砂が飛び出てしまうのです。さらにトイレの外に出てしまった猫砂で遊ぶ子もいて、トイレから離れた場所まで猫砂が散らばってしまいます。

 

【4】肉球に挟まって運んでしまう

肉球に挟まった猫砂

猫砂をかくときに、猫の肉球に猫砂が挟まってしまうことがあります。猫砂が肉球に挟まったままだと猫は不快なので、挟まった猫砂を足を振って肉球から出そうとします。その際に肉球に挟まった猫砂が部屋の中に飛び散ってしまうのです。

 

また猫の中には「トイレハイ」といって、トイレの後に急に興奮して部屋中を走り回ることがあります。肉球に挟まっていた猫砂が、走り回るときに部屋の中に落ちてしまうことがあります。

 

【5】猫トイレのサイズが小さすぎる

子猫のときにはちょうど良かったトイレであっても、成猫になると当然体が大きくなります。猫の体のサイズに合わない小さなトイレを使っていると、猫砂がトイレの外に飛び散りやすくなります

 

 

猫砂が掃除しやすいトイレ環境・掃除グッズ

 

猫砂が飛び散ることで、部屋の中に嫌な臭いが広がる原因にもなります。
猫砂が掃除しやすいトイレ環境、掃除グッズをご紹介します。

 

【1】ドーム型トイレにする

ドーム型トイレ

カバーがないタイプのトイレを使っている場合には、ドーム型のカバーがついたトイレを使うのがおすすめです。入り口のみが開いている状態になるため、猫砂が飛び散りにくくなります。ただし猫によっては、カバーをドーム型にすることによってトイレ環境が急激に変わりストレスを感じることもあります。猫がトイレをしている様子を観察して嫌がっていないかどうか確認しましょう。

 

【2】トイレのサイズを大きくする

猫の使うトイレのサイズを大きくすることもおすすめです。猫も広々とトイレを使えるようになるため、トイレ環境が変わってもストレスを感じにくい点でメリットがあります。

 

猫砂の量も多くなるため、割合的に汚れた砂が少なくなることにもつながります。汚れていることが原因で猫砂を激しく変えてしまう場合には効果的な方法です。

 

【3】猫砂の量を調整する

猫砂の量

猫にとっては臭いを隠すためには猫砂が多い方がいいのですが、あまりにも猫砂の量が多いと、トイレの縁からこぼれてしまいます。猫が負担を感じない程度に猫砂の量を少なくしてみましょう。ただし、猫砂を少なくすると臭いが隠れにくくなるので、猫砂をかくことが激しくなる可能性もあります。頻繁なトイレ掃除を心がけてください。

 

【4】トイレの置き場を変える

トイレの置き場所や向きを変えてみることも猫砂を飛び散りにくくする方法のひとつです。部屋の内側に向かってトイレの入り口があると、猫がトイレから出た時に猫砂が飛び散りやすくなります。壁の方向にトイレの入り口を向けることで、飛び出た猫砂は壁付近に散らばるようになります。猫砂の飛び散り範囲が狭くなり、掃除がぐっと楽になります。

 

また猫砂が湿気が多いと、トイレの中の臭いがこもってしまいます。トイレの置き場を風通しの良い所にすることで臭いのこもりも少なくなり、猫砂を激しくかかなくてもよくなります。もちろん猫のトイレの掃除もこまめにするようにしてください。

 

【5】トイレマットを敷く

トイレマットで飛び散り防止

トイレの周りや出口にトイレマットを敷くことも猫砂飛び散りの防止になります。猫がトイレから出るときに、肉球に挟まった猫砂がトイレマットの上で落ちて、部屋の中には飛び散りにくくなります。 専用の猫砂飛び散り防止用のトイレマットも販売されています。

 

マルカン 猫砂らくらくお掃除マット https://item.rakuten.co.jp/chanet/234816/

 

【6】飛び散り防止の囲いを設置する

猫トイレの囲い

猫砂の飛び散り防止のための「囲い」も販売されています。元々あるトイレの周りに設置するので、トイレ環境も大幅に変わるわけではありません。ドーム型カバーと違い天井が空いているので臭いもこもりにくく、猫にもストレスなく安心です。

 

OPPO ToiletScreen https://item.rakuten.co.jp/1096dog/w-137286/

 

【7】掃除しやすい猫砂にする

重い猫砂に変える

紙、木、おからなどの軽い猫砂を使っている場合には、 大き目で粒の軽すぎない猫砂に変えることもおすすめです。 大きめの粒の猫砂であれば、肉球にも挟まることがなくなります。ベントナイトの猫砂は小さめの粒ですが、重さがあるので遠くまで飛び散ることもなくなるでしょう。

 

また消臭効果のある猫砂に変えることも飛び散りを防止する方法として有効です。自分の臭いを消そうとする砂かきの回数が減って、結果として飛び散りが少なくなります。ただし猫によっては、大き目の粒の猫砂や匂いつきの猫砂を嫌がる場合もあります。猫の様子を見ながらぴったりの猫砂を選んでください。

 

matsukiyo 固まる脱臭猫の砂 8L https://item.rakuten.co.jp/matsukiyo/4967576295048/

 

【7】猫砂掃除グッズを揃える

どんなに飛び散り防止対策をしたとしても、猫砂の飛び散りをゼロにすることは難しいです。猫砂をすぐに掃除できるグッズを揃えておけば、ちょっと掃除するだけでお部屋をきれいに保つことができます。

 

【掃除グッズ1】小さいほうき・ちりとり

ほうきとちりとり

飛び散った猫砂を掃除するための小さいほうきとちりとりのセットをトイレの近くに置いておくと便利です。トイレ掃除のたびに、ほうきとちりとりでささっと掃除すれば、飛び散った猫砂も気にならなくなります。

 

早川工業ほうきとチリトリのセット https://item.rakuten.co.jp/nagamineshouten/s-h-22/

 

【掃除グッズ2】ハンディ掃除機

ハンディクリーナー

トイレの近くにハンディ掃除機を設置しておくのもおすすめです。壁の隅に溜まった小さな猫砂のかけらの掃除も楽々です。ただし猫は掃除機の音を嫌う子も多いので、なるべく音が小さいものを選びましょう。

 

 

猫砂を掃除しやすくする方法まとめ

猫砂の掃除まとめ

猫はトイレの後、本能的に猫砂をかきます。猫砂の飛び散りを防ぐために、猫砂をかくことをやめさせることはできません。猫砂の種類やトイレの形状などのトイレ環境を整え、こまめに掃除をすることで、猫砂の飛び散りのない部屋を保つことができます

 

快適な猫との生活を送るために楽に猫砂の掃除ができる方法を選んでください。

 

不用品回収はエコキャットへ!

不用品回収エコキャットでは「出張お見積り」「電話・メール・LINEお見積り」「ご相談」が完全無料です!
お客様のご希望・ご要望に柔軟にご対応させて頂いたうえで、最適な料金プランをご提案させて頂きます!
不用品回収・ゴミ屋敷清掃・遺品整理などでお悩みの方はお気軽にご相談ください!

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com