部屋の掃除方法!きれいにするルールやコツを知れば、掃除の時短が実現!

部屋の掃除方法!きれいにするルールやコツを知れば、掃除の時短が実現!

一人暮らしを始めたばかりの人や、子育て中で掃除まで手が回らない方に、部屋の掃除法をご説明します。

 

部屋の掃除と言っても、難しいこと、複雑なやり方はここでは述べません。必要最小限のコツ、基本中の基本のルールを知って実行するだけで、部屋のきれいさがキープできます。

 

大掛かりな掃除器具を用意しなくても、お手軽で便利な掃除グッズもいろいろ出ています。それらの力も借りながら、きれいなお部屋を目指しましょう。

 

掃除の基本ルールを知って効率よく!

掃除の基本ルールを知って効率よく!

掃除法といえば、大掃除のような大掛かりな掃除を想像されるかもしれません。ここでは、毎日、少しずつ行う掃除のルールを説明します。毎日、少しずつ行っていけば、あえて大掃除のような掃除をする必要はなくなり、きれいさをキープできます。

 

床の上の物を片付けてからスタート!

床の上に物が散乱しているだけで、部屋が散らかっているという感じがすごくします。また、掃除を始めるにあたって、床に物があると掃除がしづらいです。

 

まず、床の上の物を片付けましょう。床の上の物を掃除の間、ソファやテーブルの上に一時避難させるのではなく、定位置を決めてあげると散らかりません。読んだ雑誌やコミックは本棚に、脱いだ服はハンガーにかけましょう。

それが面倒くさいんだ!という場合は、トイレなどに行く導線に棚やハンガーラックを置くだけて解決します。

 

高いところから低いところへ

高いところから低いところへ掃除するというのは、掃除の基本中の基本ルールです。

 

例えば、床を掃除した後、ペンダントライトのカサのホコリを取ったら、床がまた汚れるので、また床を掃除しなければなりません。そういう二重手間をなくすための知恵です。

 

本棚を拭く場合でも、上の段から下の段に拭いていきます。そんな当たり前のことですが、掃除に手慣れていない人がすると平気で下から上へしてしまいます。ご注意ください。

 

床は奥から手前へ

床を掃除する場合、掃除機をかける場合もフローリングワイパーをかける場合いずれの場合でも、奥から手前に行いましょう。

 

自分自身は後退しながら進む形になるので、掃除した場所を踏みません。そのため、仕上がりがキレイになります。これも、前項と同じ、掃除の二重手間を防ぐ方法です。

 

ホコリを取ってから水拭きを

雑巾などで水拭きをする場合、ホコリを取ってからすべきです。ホコリがたまったままの場所を水拭きすれば、たまったほこりが濡れて固定化されてしまいます。

 

そもそも、掃除初心者の人には、雑巾で水拭きというのはハードルが高いです。今や、マイクロファイバークロスなどお手軽な物があります。あえて、使いにくい雑巾で水拭きなどをして挫折するより、簡単にできるグッズを活用しましょう。

構えずに気になったらその都度掃除をするスタンスの方が、きれいさをキープするのにはおすすめです。

 

ただ、掃除の基本のキとして、「ホコリを取ってから水拭きを」ということは覚えておいて損はありません。

 

掃除に必要なアイテムを揃えて時間短縮!

掃除に必要なアイテムを揃えて時間短縮!

一人暮らしやワンルーム、1DK程度の部屋なら、大仰な掃除道具を揃えなくても、きれいに掃除することができます。簡単・便利な掃除アイテムならコンパクトなので、収納場所にも困りません!

 

フローリングワイパー

「クイックルワイパー」などという商品名で売り出されているフローリングワイパーは、値段もお手頃ですので、ぜひ一つお揃えください。

 

気になった汚れをササっときれいにできる点がおすすめです。フローリングワイパーというぐらいですから、フローリングには効果てきめんです。特に、髪の毛やホコリを簡単にきれいにすることができます。汚れを溜め込まないで、気になったらその都度掃除しましょう。

 

さらに、取り付けるシートにもいろいろな種類があって、ウェットタイプなら、皮脂などで汚れたフローリングの床をきれいにすることができます。ウェットタイプで拭く前には、前章でご説明したように、まずホコリを取りましょう。

 

使い捨て掃除シート

使い捨ての掃除シートも、いろいろなタイプが出ています。いろいろ使う中で、あなたの掃除方法に合う物を選ぶのが一番です。

 

使い捨て掃除シートのおすすめポイントは、使った後、使い捨てにできる点です。雑巾のように洗って、しぼって、乾かしてという面倒な手順が不要です。もちろん、エコの点ではどうかということもありますが、掃除初心者にはおすすめのアイテムです。あえて掃除するハードルを上げる必要はなく、汚れが気になったらすぐ掃除するということを習慣づけることが大切です。

 

粘着カーペットクリーナー

いわゆる「コロコロ」という物です。粘着カーペットクリーナーは、カーペットやじゅうたんで威力を発揮します。ペットを飼っている人にもおすすめです。極端な話、カーペットの上に寝転んでいるときに、髪の毛などが気になったら、すぐコロコロするだけできれいになります。

 

ハンディタイプの粘着カーペットクリーナーなら、身近なところに置いておいて、気になったらすぐコロコロと対応できます。

 

マイクロファイバークロス・ホコリ取り

マイクロファイバークロスとはよく聞くと思いますが、今いちどんなものかよくわからないという方も多いでしょう。マイクロファイバークロスとは、ナイロンやポリエステルなどの化学繊維でできている布製品です。髪の毛の266分の1という超極細の繊維を使用しており、高い吸水性・速乾性・集塵力があります。

 

上記のような理由から、最近では掃除アイテムとして人気です。繊維の奥に汚れを吸着するため、お手入れが必要ですが、それが面倒なら使い捨てのマイクロファイバークロスもあります。さらに、ハタキのようなマイクロファイバーのホコリ取りならもっとお手軽にササっと汚れを取ることができます。

 

掃除機

掃除機が一台あれば、掃除がスピーディに進みます。もし購入されるのなら、一人暮らしやワンルームなどの場合、大きなキャニスター型の掃除機ではなく、スティック型でコードレスタイプがおすすめです。

 

縦型のスティック型の掃除機なら、収納場所にも困りません。

 

効率よく掃除するコツを知ればパーフェクト!

効率よく掃除するコツを知ればパーフェクト!

掃除の基本ルールを知り、掃除におすすめのアイテムをご紹介しました。次は、掃除を効率よく進めるコツ、きれいさを持続するコツをご紹介します。

 

物を床に置かない

床に物が散らばっているだけで、他がどれほどきれいに片付いていても、散らかり感は否めません。部屋のイメージに大きな影響を与えます。読んだ雑誌をその辺に置きっぱなし、脱いだ服もそのままという状態が継続されると、部屋は汚部屋に一直線です。

 

床に物があると掃除がしにくい点も忘れてはいけません。床に物が放置される原因は、それぞれの物の定位置が決まっていないからです。定位置を決めてあげれば、ちょっと面倒でもそこに片付ければ、床が物であふれるということを避けられます。

 

物を増やさない

片付いて、整った部屋を目指すのなら、物を増やさないことは鉄則です。収納場所の収納量より物が増えれば、当然収納場所に入りきらないで出てしまいます。

 

ミニマリストやシンプリストを目指さなくても、片付いて整った部屋には多くの物は不要です。物を増やさないためには、「入るを制する」ことが大切です。余計なもの、粗品などのがらくたをむやみに増やさないようにしましょう。

 

汚れをためない

汚れをためないことも効率よく掃除するための大きなポイントです。

 

例えば、一人分の食器をその都度洗えば10分もかからず、きれいになります。それが何食分も溜め込んでしまうと、何倍もの時間がかかります。床の汚れも同様です。気になった時に、ササっと掃除をすればそれだけできれいになります。気になりながら、そのままにしておくと、気持ち的に「しなきゃ!しなきゃ!」と負い目に感じながら過ごさなければなりません。

 

そんなことなら、ササっとやってしまうのがおすすめです。

 

こまめな掃除がきれいさをキープ

何度も書いてきましたが、汚れをためないで、気になったらその都度、こまめに掃除することがきれいさをキープする一番のコツです。

 

こまめな掃除なら、掃除の時間もあまりかかりません。そして、きれいさをキープできるので、精神的にも晴れやかです。面倒臭いなと思う時は、明日の自分へのご褒美と思って、「エイッ」とやってしまいましょう。

 

ゴミ収集日には必ずゴミを出す

一人暮らしなら、あまりゴミも溜まらないかもしれません。部屋にゴミ袋が積んであるのは、衛生的にもおすすめできませんし、散らかり感も半端ないです。

 

多くの自治体ではゴミ収集日は週2回あると思います。自治体のゴミ袋にも大中小と大きさがいろいろあります。ゴミの量に応じて使い分けましょう。ゴミを部屋に溜めないで、収集日ごとにゴミを捨てるようにしましょう。その際に、ゴミ袋周辺もササっと掃除すれば、きれいになります。週2回それをするだけでずいぶん変わります。

 

【関連記事】汚部屋度チェックあなたの部屋はどのレベル?どこから片付ける?について、さらにお知りになりたい方はこちらの記事もどうぞ!

 

忙しい時、掃除ができない時はハウスクリーニング利用もアリ!

忙しい時、掃除ができない時はハウスクリーニング利用もアリ!

 

掃除の仕方、掃除の便利グッズ、掃除のコツをご説明しましたが、時間的に、肉体的や精神的に、どうしても掃除ができない時があります。掃除ができないことでモヤモヤしたり、自分を責めたりすることは本末転倒です。

 

不用品回収業者では、ハウスクリーニングなどのサービスを提供している業者がいます。ハウスクリーニングで一度、汚れをリセットするのも一つの方法です。スッキリすれば、気持ちもスッキリするはずです。

 

定期的にハウスクリーニングを依頼する方法もありますから、考えてみられてもいいでしょう。

 

【関連記事】おすすめゴミ屋敷片付け業者ランキング5選!部屋を任せられる清掃業者はについて、さらにお知りになりたい方はこちらの記事もどうぞ!

 

 

部屋の掃除のお手伝いなら、エコキャットにおまかせ!

エコキャットバナー

https://eco-cat.net/

掃除を効率するコツ、掃除の基本ルールを見てきました。ただ、忙しくてどうしても掃除に割く時間がない時はプロの手を借りることも一つの選択肢とお考え下さい。

 

中でも、「エコキャット」が一押しです。エコキャットは、関東全域(東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県)を対応エリアとする即日対応の不用品、粗大ごみ回収・引越補助・ゴミ屋敷整理・遺品、生前整理の業者です。

 

エコキャットのハウスクリーニングは、圧倒的なプロの技術で、ご自宅から店舗や事務所まで安心しておまかせできます。プロスタッフの技術・プロ専用の洗剤と清掃機材を用いた徹底したハウスクリーニングで快適な空間を提供いたします。自力でやるより短時間で格段にきれいになるのでまかせて安心です。定期的なご依頼も大歓迎です。

 

不用品回収と同時に依頼が可能です。出張見積もり無料なので、お気軽にご相談ください。

 

>>エコっきゃッとへの無料見積もり依頼はこちら!

 

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com