粗大ゴミ回収業者に依頼する前に知っておきたい4つのポイント

粗大ゴミ回収業者に依頼する前に知っておきたい4つのポイント

はじめに

引っ越しや遺品整理、ゴミ屋敷の整理などを行うと、大量の粗大ゴミが出ることがあります。そうしたゴミの処分方法は、大きくわけて2つあります。

ひとつ目が、お住いの行政に依頼することで、ふたつ目が粗大ゴミ回収業者に依頼することです。

 

この記事では粗大ゴミ回収業者について記載していきます。粗大ゴミ回収業者に依頼しても大丈夫なのかどうか、不安を感じている方はもちろん、粗大ゴミ回収業者に何を依頼できるのか疑問な方、粗大ゴミ処分方法などを知りたい方はぜひ、依頼する前にご一読ください。

 

ポイント1:粗大ゴミ回収業者に頼めること

まず、粗大ゴミ回収業者にはどのようなことを依頼できるのかを確認してみましょう。

業者によっては粗大ゴミ回収以外にも、引っ越しやその補助、遺品整理、ゴミ屋敷の整理、エアコンクリーニングや取り外し、ハウスクリーニング、買取、掃除や片付けなどを行っている業者もあります。特に引っ越しの場合は粗大ゴミが出るうえ、掃除も必要です。そのうえ、新居に持っていくものを運ぶことも考えなくてはなりません。そのため、引っ越し関連のお仕事を一気に請け負える業者も存在します。

 

また、粗大ゴミ回収に関してもただ回収するだけではなく、ちょっとしたお掃除がついている業者や、片付けの苦手な方へアドバイスしてくれる業者もあります。

さらには、近所にバレないように私服で回収し、無地のトラックで来てくれる業者もあれば、女性スタッフのみで回収可能な業者まで多種多様です。

 

もちろん、回収時間が選べる業者の中には早朝や深夜の回収が可能な業者や即日回収できる業者もあります。まずは自分が何を一番望んでいるのかをはっきりさせてから、業者選びに入ることをおすすめしています。

 

ポイント2:粗大ゴミ回収業者の粗大ゴミ処分方法

粗大ゴミ回収業者に依頼したくても、回収された粗大ゴミがきちんと処分されるかどうか不安という方もいらっしゃることでしょう。

 

実は、回収される粗大ゴミのほとんどがリサイクルされています。もちろん、家具や家電、自転車などをそのままリサイクルするわけではなく、修繕や清掃をしています。そして、媒体は業者にも寄りますが、店舗やサイト、ネットオークションなどで販売することが多いです。

 

また、日本で買い手がつかない場合は、海外で販売されます。中国や東南アジア各地、アフガニスタンなどで良く売れるそうです。

他に無料で寄付することもあれば、パソコンや家具などの一部の部品を他のものに再利用することもあります。

 

どうしてもリサイクルや再利用ができない物や部分に関しては、焼却処分です。しかし、これはかなりお金がかかるので、できうる限りリサイクルされます。そして、最終的な埋め立て処分については行っていない市区町村もあるほど、現代の技術ではかなりのゴミがリサイクルされています。

 

粗大ゴミ回収業者に支払う額のほとんどが、このリサイクルのためのお金です。リサイクルにはとてもお金がかかるので、無料ではできません。無料回収を謳う業者がなぜ悪徳業者に当たるのかは、このことからも明らかです。

 

ポイント3:粗大ゴミ回収業者の相場と値段交渉

粗大ゴミの回収が無料では行えないとすると、いくらくらいでできるのでしょうか。

 

粗大ゴミ回収業者には単品でも依頼できますが、ここではおすすめの定額パックの相場を確認してみましょう。定額パックは「軽トラック1台分」などで定額になっており、粗大ゴミの数はカウントされません。トラックに載せられるだけ回収してもらえるので、粗大ゴミや回収可能な小物類などが多い場合はとてもお得です。

 

定額プラン 料金相場
軽トラック積み放題プラン 12,000円~25,000円
1.5トントラック積み放題プラン 40,000円前後
2トントラック積み放題プラン 50,000円前後
4トントラック積み放題プラン 80,000円前後

 

この相場から大幅に安い・高いなどがある場合は、できるだけ他の業者を当たることをおすすめします。高い場合はもちろん選ばないと思いますが、安い場合は悪徳業者の可能性が否めません。

もちろん、クーポンやWEB割引などはどんどん使って頂いて大丈夫です。そして、値段交渉についてもぜひ、やってみてください。

 

やり方としては、最低3社に見積もりを依頼し、競合させるという手段が一番確実です。ホームページを見ると「他社より高い場合はご相談ください」などと書かれていることがあります。これは、粗大ゴミ回収業者に限らず、どんな業界でも取り入れている営業方法のひとつなので、安心してご利用ください。

 

ポイント4:安心して依頼できる粗大ゴミ回収業者とは

粗大ゴミ回収業者のうち、多くの業者が法律を守って営業しています。しかし、中には悪徳業者が存在することは確かです。そのような業者に当たらないように、知っておくと良い法律について解説していきましょう。

 

まず知っておきたいのは、粗大ゴミは一般廃棄物にあたるということです。一般廃棄物は市区町村ごとに処理計画を定め、市区町村で処分することが原則です。そのため、民間の業者が粗大ゴミを回収・運搬・処分することは禁止されています。

 

しかし、市区町村だけでは粗大ゴミの回収・処分が間に合わないため、一定の要件を満たした業者にのみ禁止を解き、許可あるいは委託権利を与えて業務として粗大ゴミ回収が行えるようにしています。それが、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」による、「一般廃棄物処理業の許可」です。

 

この許可証は、作業をする市区町村ごとに申請をし、許可を得なければなりません。古物商許可や産業廃棄物許可、貨物運送事業の許可だけでは、粗大ゴミや不用品の回収・運搬・処分は行えないのです。あくまでも家庭から出る粗大ゴミや不用品は一般廃棄物ですから。

 

そして、各市区町村ごとに一般廃棄物処理業の許可を得た業者の一覧がホームページに掲載されています。例えば、新宿区とさいたま市は、ホームページの以下のアドレスに一覧へのリンクがあります。

新宿区 https://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/file09_09_00001.html
さいたま市 https://www.city.saitama.jp/001/006/008/001/p002587.html

 

このように、一般廃棄物処理業の許可を得た業者はわかりやすく一覧として掲載されているので、粗大ゴミ回収業者を選ぶ際はこの中から選ぶことをおすすめします。

 

この中の業者ならば、無料回収を謳っていたのに高額な料金を請求されることや、しつこい勧誘はありません。安心して申し込むことができます。逆に、このような一覧に載っていない業者や、街中を徘徊して粗大ゴミや家電の回収を行っているような、業者名が明らかではないトラックなどを利用するのはやめましょう。

 

エコキャットはもちろん、安心してご依頼いただける業者です。一般廃棄物処理業の許可も各市区町村で登録していますので、安心してご利用ください。

 

まとめ

粗大ゴミ回収業者に依頼をお考えの際は、必ず一般廃棄物処理業の許可について確認してください。そのうえで、いくつかの業者に見積もりを依頼し、価格競争により値段を下げれば、問題のない取引が可能です。

 

もちろん、見積もりを何社にも依頼している暇がないときは、同じ時間に数社の業者を呼び、その場で価格競争を起こすことも可能ですし、1社にだけ見積もりを依頼してすぐに回収依頼をしてしまうこともできます。

 

とにかく一番大事なのは自分が納得できるかどうかなので、少しくらい高くても私服で回収してもらいたい、早朝に来てほしい、音を立てないでほしいなどがあれば、その希望を優先しても良いでしょう。

まずは粗大ゴミ回収業者は優良の業者の方が多いということを念頭に置いて、安心して検討してみてください。

 

粗大ゴミ回収はエコキャットへ!

不用品回収エコキャットでは「出張お見積り」「電話・メール・LINEお見積り」「ご相談」が完全無料です!
お客様のご希望・ご要望に柔軟にご対応させて頂いたうえで、最適な料金プランをご提案させて頂きます!
不用品回収・ゴミ屋敷清掃・遺品整理などでお悩みの方はお気軽にご相談ください!

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com