消火器の正しい処分方法~使用期限を守ってリサイクルしましょう!

消火器の正しい処分方法~使用期限を守ってリサイクルしましょう!

日本では、廃消火器の90%以上が再資源化されています。

そこに至るには、まずは不要になった消火器を正しく処分することが重要です。

 

現代の日本における消火器の方法は、大きく分けると「買い替え時の無料引き取り」と、「消火器リサイクルセンターによる有料引き取り」の2タイプあります。

 

この記事で消火器の処分方法について詳しく解説していきましょう。

 

特に、「消火器リサイクルセンターによる有料引き取り」は、意外と手間がかかります。

ぜひ、ご一読ください。

 

まずは、消火器の使用期限から確認しておきましょう。

 

消火器の使用期限

 

家庭用消化器の使用期限は、おおむね5年です。

消火器は薬剤の詰め替えができない構造なので、使用期限が切れた消火器や、不要になった消火器は処分しなければなりません。

 

特に、使用期限が切れた消火器は破裂による人身事故の危険があります。直ちに新しい消火器と交換しましょう。

 

また、腐食、キズ、変形などがみられる消火器や、高温、多湿、腐食性ガスや潮風の当たるところにあった消火器は、使用期限内でも直ちに交換してください。

操作に支障が出ることがあり、危険です。

「消火器は圧力容器」(消火薬剤を圧力により放射する容器)であることを十分に理解しておきましょう

 

このことからわかるように、処分が必要な消火器は危険なものなので、消火器の処分にはかなりの手間がかかります。

そのため、消火器の処分ができる場所は限られています。

 

消火器の処分方法1.買い替え時の無料引き取り

ホームセンターで消火器を買い替える際に、古くなった消火器を持って行けば、無料で引き取ってもらえます。

 

ただし、それには各店舗ごとに条件があるため、事前に確認する必要があります。

ここでは主要5つのホームセンターの条件を確認してみましょう。

 

  • 島忠ホームズ……
    購入した消火器と同等・同数の消火器を無料引取り

 

  • カインズ……
    カインズの実店舗で消火器を購入した場合はレシート、
    オンラインショップなら「納品書」または「明細書」をカインズ店舗まで持参

 

  • ロイヤルホームセンター……
    購入した消火器と同等・同数の消火器を無料引取り
    (店舗により取扱い商品が異なることもある)

 

  • ビバホーム……
    購入した消火器と同等・同数の消火器を無料引取り

 

  • ハンディホームセンター……
    購入数と同数量引き取り

 

このように、大抵の店舗が購入した消火器と同等・同数の消火器を無料引取りしていますが、

古い消火器は自分で持っていく必要があります。配送での対応はしていないので、注意をしてください。

 

消火器の処分方法2.消火器リサイクルセンターの有料引き取り

 

消火器の有料引取りは、一般社団法人日本消火器工業会が、各地域にリサイクルシステム取扱い窓口(指定窓口・指定引取場所)を設置して行っています。

 

この施設を利用する際の注意点は、「エアゾール式消火具」や「外国製消火器」は対象外である点です。

処分したい消火器が対象物かどうかを事前に確認してください。

 

リサイクルシール

次に、リサイクルシールが消火器に貼られているかどうかを確認してください。

2010年以降に製造された消火器にはリサイクルシールが貼られた状態で出荷されていますが、それ以前の消火器の場合はリサイクルシールを購入しなければなりません。

 

価格はオープン価格なので、料金は後述するそれぞれの窓口で確認してください。

 

また、リサイクルシールには有効期限があります。

有効期限はシールにより変わりますので、以下のページで確認してください。

有効期限が切れている場合も、購入しなければなりません。貼付け方法は以下のページを確認してください。

 

  • リサイクルシールの有効期限
    https://www.ferpc.jp/recycleseal/kind/

 

  • リサイクルシールの貼付け方法
    https://www.ferpc.jp/recycleseal/stick/

 

リサイクルシールの販売は、以下のページでも行っていますが、別途送料と代引手数料がかかります。

他の購入方法は後述します。

 

  • リサイクルシールの通販
    https://www.ferpc.jp/recycleseal/buy/

 

その後で、引取り・持ち込み・ゆうパックのどれで引き取ってもらうかを選んでください。

詳しく処分方法を解説していきます。

 

①回収依頼方法

回収を希望する場合は、リサイクルシール代以外に1,000円〜3,000円程度の収集運搬費等がかかります。

 

それを理解した上で、「消火器の販売代理店」や「防災・防犯事業者」が担っている「特定窓口」に依頼してください。

以下のリサイクル窓口検索ページの下の方にあるリンクから「特定窓口検索」を利用して、自宅近くの特定窓口に連絡するか、コールセンターを利用しましょう。

 

  • リサイクル窓口検索URL
    https://www.ferpc.jp/accept/

 

 

  • コールセンター
    03-5829-6773
    9:00〜17:00 (土日祝休日および12:00〜13:00を除く)

 

リサイクルシールが貼り付けられていないときは、特定窓口または指定引取場所で購入できますが、

まれにリサイクルシールを販売していない事業所があります。依頼の際に確認しておいてください。

 

②直接持ち込みの手続き方法

直接持ち込みを利用する際は、特定窓口か指定引取場所に事前に連絡しましょう。

 

場所は、リサイクル窓口検索ページより、「特定窓口検索」「指定引取場所」のどちらかを利用するか、地図から検索してみてください。

あるいは、コールセンターを利用しましょう。

 

  • リサイクル窓口検索URL
    https://www.ferpc.jp/accept/

 

 

  • コールセンター
    03-5829-6773
    9:00〜17:00 (土日祝休日および12:00〜13:00を除く)

 

リサイクルシールが貼り付けられていないときは、持込前に特定窓口または指定引取場所でリサイクルシールを購入してください。

まれにリサイクルシールを販売していない事業所があるので、事前に電話をしてから行けば確実です。

 

また、初田製作所の営業所へ持ち込む場合は、その場でリサイクルシールを購入できます。

リサイクルシール代以外の費用はかかりませんが、保管費等の別途費用がかかる場合があることは理解しておきましょう。

 

③ゆうパックでの配送

ゆうパックでの配送は、薬剤量3kg以下または3L以下の消火器に限ります。消火器にある表示を確認してください。

薬剤量3kgを超える消火器、据置式消火器は、引取りか直接持ち込みを利用しましょう。

 

また、回収・リサイクル費用として6,270円(税込)かかります。

 

希望する際は、エコサイクルセンターに電話かインターネットで予約をしてください。

予約をすると、消火器発送用の専用箱が送付されるので、その際に代引で支払います。

 

  • エコサイクルセンターURL
    https://www.ferecycle.jp/index_2.html

 

 

  • エコサイクルセンター電話
    0120-82-2306
    10:00〜17:00 (土日祝休日および12:00〜13:00を除く)

 

※事前予約なしに郵便局に消火器を持ち込んでも、対応してもらえません。

※法人の方は利用できません。

※予約後、すぐに回収箱が手配されるため、キャンセル、変更は出来ません

 

消火器の処分はエコキャットで

消火器の処分は意外と面倒です。

新品と交換する必要がないときは、エコキャットが便利です。

 

エコキャットは不用品回収業者なので、消火器以外のものと一緒に処分することで大幅にお得になります。

特に、業界最安値の軽トラック積み放題プランは、14,800円と大変お得なうえ、WEB限定クーポンがあり、お得感満載です。

もちろん、消火器ひとつだけでの単品回収も行っています。

 

スタッフが梱包・搬出を行うので、依頼人の手を煩わすこともなく、深夜早朝・即日回収も対応可能です。

出張見積もり無料なので、一度相談してみてください。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com