
洗濯機の処分方法と料金目安は?手軽で安い捨て方がよくわかる!
洗濯機の処分方法を解説します。
家電4品目の洗濯機は、家電量販店などを通して製造メーカーに引き渡し、新しい商品へリサイクルしなければなりません。
ゆえに粗大ゴミと比べて処分が難しく、手放すのに苦労する品です。
しかし、不用品回収業者に依頼すれば、自宅内からの運び出しから料金支払いの手間を大きく省けます。
この記事では洗濯機の一般的な処分方法から、不用品回収業者に依頼するメリットを解説するのでご覧ください。
目次
洗濯機はリサイクル家電の対象品目
洗濯機のような大きな不用品を処分する際、真っ先に思いつくのは自治体の粗大ゴミ回収です。
しかし洗濯機はリサイクル家電の対象品目に定められており、自治体の粗大ゴミでは収集できないルールとなっています。
リサイクル家電の対象品目は、販売店などが引き取り、家電メーカーでリサイクル処分することが定められているためです。
もしもこのルールを無視して不適切に処分を行った場合、「不法投棄」や「不法焼却」などの違法行為として罰せられる場合があります。
「不法投棄」などの違法行為には、5年以下の懲役又は1,000万円以下の罰金が課せられることがあるため、正しく処分する必要があるのです。
下記のような洗濯機すべてが「リサイクル家電」としてリサイクルの対象となります。
- 洗濯乾燥機
- 全自動洗濯機
- 二層式洗濯機
- 小型洗濯機(排水機能付き)
洗濯機処分のリサイクル処分でかかる料金は?
リサイクル家電をリサイクル処分する場合は、「収集運搬料金」と「リサイクル料」などの料金が必要です。
「収集運搬料金」は業者が洗濯機を回収し、リサイクル処分場などへ運ぶ際に必要となる料金です。
「リサイクル料」はメーカーや洗濯機の型式などによって、あらかじめ料金が決められています。
一般的に収集運搬代行業者が依頼者から預かり、処分場で洗濯機を引き渡す際に支払う形となります。
収集運搬料金の目安は?
取集運搬料金は、収集運搬代行業者が任意で設定できる料金です。
そのため業者によって料金が大きく異なってきます。
たとえば家電量販店などに収集してもらう場合は、下記のような料金がかかってきます。
販売店 | 収集運搬料 | |
---|---|---|
買い替え時 | 買い替えなし | |
ヤマダ電機 | 2,500円 | 不可 |
ビックカメラ | 2,200円 | 7,200円 |
ヨドバシカメラ | 550円(2台目:2,750円) | 不可 |
ジョーシン | 1,650円 | 3,300円(店舗持ち込み) 4,950円(訪問引き取り) |
ケーズデンキ | 2,750円 | 不可 |
エディオン | 1,650円(購入品と同商品) 2,750円(2台目・購入品とは別商品) |
5,500円〜6,600円 |
100満ボルト(エディオン) | 1,650円 | 2,750円~3,850円 |
※100満ボルト(エディオン)は、他店で購入した場合でも引き取り可能です。
※その他、家電量販店に直接持ち込むことで収集運搬料を安くしてもらえる場合もあります。
上記のような家電量販店以外にも、自治体で紹介してくれる業者(家電回収協力店)などを利用することも可能です。
その場合は、その業者が設定した収集運搬料がかかります。
なおリサイクル処分場所へ自身で直接持ち込む場合は、収集運搬料はかかりませんが、重たい洗濯機には適さない方法です。
洗濯機のリサイクル料金
リサイクル料金とは、回収した洗濯機をリサイクルプラントに運搬し、リサイクルに必要な処置を行うのにかかるお金です。
洗濯機の製造メーカーによって異なるため、事前に確認して支払い間違いがないよう注意しなければなりません。
【主なメーカー別】洗濯機のリサイクル料金(税込み) | |
シャープ | 2,530円 |
東芝 | 2,530円 |
パナソニック | 2,530円 |
HITACHI | 2,530円 |
サムスン | 2,640円 |
ヤマダホールディングス | 2,805円 |
ノジマ | 3,300円 |
ニトリ | 3,300円 |
たとえば、ニトリの大型家電引取サービスでは、新しい家電を購入した際に不要になった洗濯機などを回収してもらえます。
ただし、支払いは郵便局で行わなければなりません。
回収品の製造メーカーに応じたリサイクル料金を郵便局で払い、家電リサイクル券を事前に用意する必要があります。
自宅まで回収しにきてくれるとはいえ、支払いの手間が増えるのを避けたい場合は、自宅内までの回収とその場での支払いに対応している不用品回収業者がおすすめです。
洗濯機を安全に売却・処分する方法
洗濯機を処分する際は、「売却・譲渡」または「リサイクル処分」の2通りの方法があります。
購入してから年式が浅くキレイな状態のものは、売却や譲渡を検討するのもよいでしょう。
古くて汚れが目立つため引き取り手がない物や、すでに壊れてしまっている洗濯機などはそのままリサイクル処分する方向で考えます。
「売却」そして「リサイクル処分」と、それぞれの処分方法や手順を紹介していきます。
売却:出張買取ショップに買い取ってもらう
年式が浅くきれいな状態の洗濯機は、リサイクルショップで高値で買い取ってもらえます。
大きくて重量もある洗濯機をショップまで運び込むのは困難です。できれば出張買取査定などに対応しているリサイクルショップを利用しましょう。
出張買取可能なショップであれば、買取が決まれば作業員が運び出しと運搬をしてくれます。
キレイに掃除をした状態で査定をしてもらうと、査定額がアップする場合もあります。
ゴミや糸くずは取り除き、ほこりや洗剤汚れなどもきれいにふき取った状態で査定してもらうとよいでしょう。
処分:家電回収協力店にリサイクル処分を依頼する
自治体でアナウンスしている「家電回収協力店」に、回収依頼することも可能です。家電回収協力店は、自治体のホームページや広報誌などで公表されています。
リサイクル料はどの家電回収協力店に依頼しても同じですが、収集・運搬料金はその協力店や委託先回収業者によって異なります。収集・運搬料金の目安は3千円~1万円程度、プラスリサイクル料がかかる計算です。
また家電回収協力店や委託先回収業者によっては、「屋内からの運び出しは行わない」という対応をしているところもあります。
この場合は、依頼者自身が玄関先まで運び出さなくてはならないため注意が必要です。
この店舗でなければいけないという決まりはありませんので、何店か電話で問い合わせを行い、料金や対応面で利用しやすいところに依頼するとよいでしょう。
買取・処分:不用品回収業者
お住まいの地域に対応している不用品回収業者に、回収処分を依頼する方法もあります。
不用品回収業者の多くは屋内からの運び出し作業も任せられるため、自身で運び出せない場合には非常に便利です。
処分料金の目安としては収集運搬料として5千円~1万5千円程度、プラスリサイクル料がかかる形となります。
買取可能な業者の場合であれば、リサイクル処分ではなく買取または引取りにて対応してもらえる場合もあります。この場合、処分ではないためリサイクル料は不要です。
即日で回収してもらえる業者も多くあり、電話一本で回収に来てもらうことができます。
自分で運び出すのが難しい場合や、すぐにでも処分したい場合、処分か買取か状態をみて対応してもらいたい場合などに便利な手段です。
▼大型家電の捨て方が複雑な理由とは?不用品回収業者に処分依頼するメリットを解説中!▼
洗濯機は持ち込み処分には適さない
洗濯機のような家電4品目は、指定引取場所や家電量販店に持ち込むことで処分ができます。
しかし、実際に洗濯機を自宅から運び出すのは現実的ではありません。
一人暮らし用の洗濯機でも約30kg程度あり、ファミリー用になると80kgを超える製品も多くあります。
大人二人でも持ち運びづらい物を水場から取り外し、車に載せてお店まで運搬するのはかなりの重労働です。
不要となった洗濯機を処分する時は、自宅内から運び出してくれる不用品回収業者に依頼するのが得策といえます。
洗濯機の処分は不用品回収業者がおすすめ!
不要になった洗濯機を処分する方法は、譲渡や売却も含めるとさまざまな手段があります。
なかでも最も手軽でおすすめなのは、不用品回収業者による回収処分です。
不用品回収業者をおすすめする理由は以下の通りとなっています。
- 電話1本ですぐに回収してもらえる
- 都合のいい日時に回収依頼ができる
- 設置場所からの運び出しに対応している
- 買取や引き取りに対応している業者もある
- 処分料金の比較がしやすい
- ほかの不用品もまとめて依頼できる
また、「トラック載せ放題プラン」を提供している業者なら、洗濯機も含めて他の不用品を定額で処分できます。
トラックの荷台に載る量なら、いくら処分依頼しても値段が高くならないのでリーズナブルに不用品処分が可能です。
回収料金に運び出し料金が含まれているケースも多いので、追加料金などを気にすることなく依頼できるのも利点です。
トラック載せ放題プラン | 目安の間取り | 料金相場 (平車、箱車などトラックによる) |
---|---|---|
軽トラック載せ放題プラン | 1R~1K | 15,000円〜20,000円 |
1.5tトラック載せ放題プラン | 1DK~2DK | 30,000円~40,000円 |
2tトラック載せ放題プラン | 2DK~2LDK | 50,000円~70,000円 |
4tトラック載せ放題プラン | 3DK以上 | 80,000円~要見積もり |
なお、不用品回収業者のホームページ上では、リサイクル料金の金額は記載されていないこともあります。見積もり相談をする際は、必ずリサイクル料金について確認の上、回収依頼すると安心です。
まとめて回収してもらうと、1点当たりの料金が割安となることもあります。
処分したい品が複数あるときは見積もりを依頼してみてください。
▼不用品回収と引っ越しは同時に依頼できる!?おすすめ業者を5社厳選して紹介!▼
洗濯機の処分はエコキャットにお任せ!
https://eco-cat.net/
エコキャットは、1都4県を対応エリアとする不用品回収業者です。
洗濯機の処分なら、必ずスタッフが水抜きと取り外し、運び出しを行うエコキャットにお任せください!
最短25分で到着する即日回収や、深夜早朝の対応も可能です。
お忙しい方の時間に合わせて予約をすれば、必ず洗濯機を処分できます。
さらに、トラック載せ放題プランと単品回収を用意しているため、洗濯機以外にも不用品や粗大ゴミがある際は、まとめることでより安く処分できるでしょう。
もちろん、洗濯機だけではなく、リサイクル家電のエアコン・テレビ・冷蔵庫も回収可能です。
自治体では処分できないものも処分できるので、ぜひエコキャットにお任せください!