加湿器の捨て方6選!自治体別の捨て方やルールも例に挙げて解説

加湿器の捨て方6選!自治体別の捨て方やルールも例に挙げて解説

この記事では、加湿器の捨て方や料金相場について詳しく解説します。

加湿器は、大きさによって燃えないゴミ・粗大ゴミどちらで捨てるかが決まります。

しかし、捨てる方法はそれだけでなく、リサイクルや引き取りサービス、不用品回収業者を利用する方法もあるので、ご自身が一番納得のいく形で捨ててください。

また、記事後半では自治体別に加湿器の捨て方の例をまとめているので、これから加湿器を捨てる予定の方は必見です。

加湿器の捨て方

加湿器の捨て方

加湿器は何ゴミに分類されるのか予想しづらいですが、実は燃えないゴミに分類され、燃えないゴミまたは粗大ゴミとして捨てることができます。

しかし、ここではさらに掘り下げて、加湿器の6つの捨て方についてそれぞれ詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

燃えないゴミに出す

一辺が30cm以下の加湿器は基本的に燃えないゴミで捨てられますが、自治体によって若干異なります。

例えば、三鷹市では一辺が40cm以下のものまでは燃えないゴミに、品川区では一辺が30cm以下のものは陶器・ガラス・金属ゴミに出すよう規定されています。

大きさによってゴミの区分が変わる可能性もあるため、加湿器を捨てる際は必ず自治体のルールを確認しましょう。

粗大ゴミに出す

一辺が30cm以上の加湿器は、粗大ゴミとして捨てられます。

主な自治体別加湿器の捨て方の例は記事の後半で解説していますので、ぜひ合わせてご確認ください。

 

粗大ゴミとして回収を依頼する場合は、以下のステップで進めましょう。

 

  1. ホームページや電話などから自治体に回収を申し込む
  2. 申し込んだ際に処理にかかる料金を伝えられるので、料金分のゴミ処理券を購入・貼付する
  3. 回収日当日、指定された場所に加湿器を出す

 

処分料金は、加湿器の大きさによって変わる場合があります。

例えば、神奈川県川崎市では30cm~49cmの加湿器は300円、50cm~179cmの加湿器は600円で回収すると規定されています。

お住まいの自治体での料金もぜひチェックしてください。

ただし、地域によっては自治体の粗大ゴミ回収がなく、直接処理施設まで車で運ばなければなりません。

この場合は手間を考えて、他の方法も検討しましょう。

買い替え時に古いものを引き取ってもらう

加湿器を新しいものに買い替える際に、引き取りサービスを利用できる場合があります。

ヤマダ電機・ケーズデンキ・エディオンなどの家電量販店でも引き取りサービスが行われており、買い替えをしない場合でも依頼することが可能です。

粗大ゴミなどで捨てるよりも申し込みや手続きも単純なので、買い替えと同時に手放したい方にはおすすめの方法です。

小型家電リサイクルに出す

小型家電リサイクルとは、携帯電話・電子レンジ・デジタルカメラ・ゲーム機などの家電製品をリサイクルすることです。

加湿器もこの小型家電リサイクルに出すことができ、街に設置された家電回収ボックス・ステーション回収などに預けるだけなので、とてもお手軽です。

家電量販店・役所・公民館などに設置されていることが多いので、ぜひ利用してください。

リサイクルショップ・フリマアプリを活用する

購入してからまだあまり経っていない、状態も良く使えるという場合は、リサイクルショップやフリマアプリで売却しても良いかもしれません。

ただし、汚れがあったり動きが悪い場合は、リサイクルショップに持ち込んでも断られる可能性が高いため、事前の手入れや動作確認をきちんとしておく必要があります。

また、フリマアプリに出品しても、買い手がなかなか見つからずなかなか加湿器を手放せない可能性があることも考えておきましょう。

すぐにでも手放したい場合は、他の方法で捨てることをおすすめします。

不用品回収業者に依頼する

小さい加湿器であればこれまでご紹介した方法で捨てられますが、大型の加湿器になると自身で運ぶのが難しい場合があります。

無理に運び出そうとして怪我をするのは望ましくないので、こういった場合は無理をせず不用品回収業者を利用しましょう。

スタッフが加湿器がある場所まで駆けつけて、運び出しをしてくれます。

さらに、即日回収や深夜早朝の対応ができる業者も多いので、面倒なゴミを捨てる一助になります。

1点だけの回収はもちろん、加湿器以外の不用品の回収も一緒に依頼できるので、お部屋を一気にすっきりさせられます。

加湿器を捨てるときの料金相場

加湿器を捨てるときの料金相場

これまでにご紹介してきた加湿器の捨て方において、料金の相場を以下にまとめました。

 

方法 料金相場
燃えないゴミ 無料または自治体指定ゴミ袋の代金
粗大ゴミ 約300円~1,000円
引き取りサービス 約500円~2,000円
小型家電リサイクル 無料
リサイクルショップ・フリマアプリ 無料
不用品回収業者 約2,000円~10,000円(業者によっては手数料がかる)

 

なるべく料金をかけずに加湿器を捨てるのであれば、小型家電リサイクルやリサイクルショップ・フリマアプリを利用するのがおすすめです。

この中では不用品回収業者に依頼する方法が一番高額にはなりますが、加湿器だけでなく他の不用品もまとめて回収してもらえることや、回収してもらうための手続きや分別などが一切不要な点でメリットがあると言えます。

料金だけでなく、さまざまな観点からぜひ最適な方法を検討してください。

 

不用品回収の費用相場について詳しく知りたい方はこちら!

加湿器を捨てるときの注意点

加湿器を捨てるときの注意点

ここで、加湿器を捨てるときの注意点を確認します。

電池式のものは必ず電池を抜く

電池を抜かずそのまま捨てることのリスクはさまざまなものが考えられます。

中でも注意すべきなのが、卓上加湿器などのようにリチウムイオン電池が使われている充電式の加湿器です。

リチウムイオン電池は高温の環境下にあった場合や衝撃を加えた際に、発火・破裂することがあります。

一般的な電池の場合も、液漏れを起こして発火や爆発の原因になりかねないので、電池は必ず抜いてから捨てるようにしてください。

 

リチウムイオン電池について詳しく知りたい方はこちら!

給水タンクの水はあらかじめ抜いておく

加湿器の給水タンクに水が入ったままだと、捨てる際や運ぶ際に水がこぼれてしまいかねません。

また、水が入っている分重さも加わり、運ぶ際に落としてしまったり怪我をすることも考えられます。

より安全に加湿器を捨てるために、事前準備として行いましょう。

フィルターだけ捨てる場合は材質・捨て方を確認する

加湿器のフィルターは基本的に燃えるゴミで捨てることができますが、銀イオンフィルター・活性炭フィルターなどのように、材質によっては燃えないゴミに分類されます。

これらの材質のフィルターを燃えるゴミに出してしまうと、有害物質が発生する危険性があるので、必ず材質と一緒に捨て方を確認しましょう。

また、捨てる際は水洗いしてよく乾燥させる必要もあるので、こまめに加湿器のフィルターを交換したい方はフィルターが必要ないものに買い替えても良いかもしれません。

自治体別加湿器の捨て方の例

自治体別加湿器の捨て方の例

自治体ごとの加湿器の分類や捨て方を一覧にしてまとめました。

加湿器を捨てるときにぜひ参考にしてください。

 

自治体 分類・捨て方
東京都江東区 30cm未満のものは燃えないゴミ、30cm以上のものは粗大ゴミとして捨てる。
東京都板橋区 30cm未満のものは燃えないゴミ、30cm以上のものは粗大ゴミとして捨てる。
東京都西東京市 小型家電ゴミに出す。また、加湿器用フィルターは燃えないゴミとして捨てる。
神奈川県横浜市 プラスチック製であれば燃えるゴミに出す。50cm以上のものは粗大ゴミとして捨てる。
神奈川県川崎市 小型金属として捨てる。最長辺が30cm以上のものは粗大ゴミに出す。
埼玉県川口市 金属ゴミに出す。40cm以上のものは粗大ゴミとして捨てる。
埼玉県新座市 一斗缶よりも小さければ燃えないゴミに、それ以上の大きさなら粗大ゴミに出す。
千葉県千葉市 燃えないゴミに出す。指定ゴミ袋に入らない場合は粗大ゴミとして捨てる。

 

エコキャットの対応エリアのうち一部の地域を例に挙げましたが、自治体によってこんなにも分類や捨て方が異なります。

「加湿器を捨てるときは燃えないゴミ」と覚えておくのも良いですが、捨てる前に念のため確認しておくことをおすすめします。

 

種類別加湿器の寿命と捨てるタイミング

種類別加湿器の寿命と捨てるタイミング

実は、加湿器も種類によってその寿命が若干異なります。

種類ごとに使用できる年数の目安をまとめたので、ご自身が使用している加湿器の買い替えタイミングもぜひ考えてみてください。

 

加湿器の種類 寿命
超音波式加湿器 約3年
スチーム式加湿器(加熱式) 約3年
ハイブリッド式加湿器 約5年
気化式加湿器 約5年

 

超音波式加湿器やスチーム式加湿器に比べ、ハイブリッド式加湿器・気化式加湿器は長く使用することができますが、フィルター交換や日々のお手入れをこまめに行なえば、より長持ちするかもしれません。

また、捨てるタイミングですが、以下の特徴が見られたら買い替えを検討しましょう。

 

  • 加湿機能がきちんと働かない
  • 電源が急に落ちる
  • 異臭・異音がする
  • 汚れ・においが取れない
  • 使っているうちに本体が熱くなる など

 

加湿器は一般的に9月~11月にかけて新製品の販売が開始します。

最新モデルをなるべくリーズナブルに手に入れたい場合は、シーズン終了時期の2月頃に購入するのがおすすめです。

加湿器は風邪・インフルエンザ予防にも効果的なので、上手に使いこなしましょう。

加湿器の捨て方でお困りならエコキャットにご相談を!

エコキャットバナー

https://eco-cat.net/

加湿器の捨て方でお困りなら、ぜひ不用品回収の「エコキャット」にご相談ください。

不用品回収の詳細はエコキャットで確認

エコキャットは1点からでも不用品の回収を受付しており、最短25分で現場まで伺います。

ご相談はもちろん無料で、加湿器以外にも不用品を回収してほしいというご要望があれば、その場ですぐに無料見積もりをいたします。

料金面で不安を感じるお客様もいるかもしれませんが、エコキャットでは4つの載せ放題プランをご用意しており、一番お安いプランの14,800円からご利用いただけます。さらに、載せ放題プランは手数料込みの価格ですし、単品回収も手数料がかかりません。

載せる不用品が大幅に増えない限り、追加料金がかかることも一切ございません。

もしご納得いただけない場合はスタッフが丁寧にご説明いたしますので、安心してお任せください。

最短最速で加湿器やその他の不用品を捨てたいなら、まずは無料見積もり相談からお気軽にお問い合わせください。

エコキャットの便利な無料見積りはこちら

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com