雛人形の処分方法、処分費用相場を解説!お焚き上げの仕方も!

雛人形の処分方法、処分費用相場を解説!お焚き上げの仕方も!

お子さまの成長やライフスタイルの変化で雛人形の処分を考えておられる方に、どんな処分の仕方があるのかをご説明します。気になる処分費用も、処分方法別にまとめましたので、処分する際の参考になさってください。

 

お雛様を処分しようとするとき、一般的な不用品と同じように処分することに抵抗感がある方もおられるでしょう。日本人としては理解できます。処分する方々の気持ちに沿って、後悔しない処分方法もご紹介しています。

 

雛人形のおすすめ処分方法7選!

雛人形のおすすめ処分方法7選!

お雛様を処分するには、下記の方法があります。ただ、処分する事情や条件などによって、最適な方法が人によって異なります。ご自身の状況をよく考えて、周りの人とも相談して、処分方法をお選びください。

 

自治体の可燃ゴミ、粗大ゴミとして出す

雛人形は、自治体の可燃ゴミ、粗大ゴミとして出すことができます。

お道具などで金属でできている物や金属製のひな壇などは、不燃ゴミや粗大ゴミになります。

もし、一般ゴミ、粗大ゴミとして抵抗がない方には、安上がりな方法です。もし、抵抗がある場合でも、次章でご紹介する自分でできる供養の方法もありますから、やってみてください。

 

ただ、自分一人で決めないで、周りの人の意見も参考にしましょう。一人だけで突っ走ると後でもめる可能性もありますし、後悔することもあります。

 

神社やお寺で人形供養をしてもらう

神社やお寺で人形供養をしてもらう

人形供養とは、大切にしていた人形やぬいぐるみなどを処分しようとするとき、供養して廃棄することをいいます。  一般的には、神社やお寺で祈祷や読経のあと焚き上げを行います。

 

人形供養をしている寺社に、直接持ち込むか、宅配で送るかの方法があります。インターネットで調べれば、やっていただける寺社がすぐにわかります。

 

料金や方法は、お願いする寺社に問い合わせするといいでしょう。

 

リサイクルショップに買い取ってもらう

状態のいい雛人形の場合、リサイクルショップで買い取ってもらうこともできます。ただ、持ち込む前に、雛人形を扱っているかどうかは要確認です。

 

最近の住宅事情で、大きな段飾りは需要が少ないです。こじんまりとしたガラスケースに入った雛人形などが人気です。持ち込むタイミングも大切です。年末から新春早々ぐらいがベストです。

 

お道具や部品などをきちんと揃え、きれいな状態で持って行くといいでしょう。

 

フリマアプリ・ネットオークションに出品する

フリマアプリ・ネットオークションに出品することもできます。ただ、大きなものは送料がネックになります。

 

また、出品するタイミングも大切です。出品する際には、どんなものがどのぐらいの価格で出ているか、リサーチすることをおすすめします。

 

友人・知人に譲る

あなたのまわりに雛人形を欲しがっておられる方がおられたら、とてもラッキーです。

 

友人・知人に譲る場合、無理強いはNGです。その後の人間関係にまで悪影響を及ぼします。お気を付けください。

 

周りにおられない場合は、ジモティやフリーペーパーなどの「譲ります」コーナーを利用してもいいでしょう。

 

必要とする団体に寄付する

インターネットで「雛人形 寄付」で検索するといくつかの団体がヒットします。ただ、こちらから送る送料や寄付金がかかることが多いです。

 

お近くの養護施設や保育所などでも必要とされている場合もありますから、直接問い合わせされるといいでしょう。

 

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼する方法があります。不用品回収業者の一番のメリットは、人形も、ひな壇も、ガラスケースも同時に分別不要で回収してもらえる点です。

 

大きな段飾りの場合、人形などが入っている箱も大きく、複数ありますが、一戸建ての2階からや集合住宅の階上宅からでも運び出してもらえます。

 

あわせて、ぬいぐるみの処分方法についてお知りになりたい方はこちらの記事もどうぞ!

 

お雛様、ひな人形を処分する時、供養は必要?

お雛様、ひな人形を処分する時、供養は必要?

日本では古来より、「人形は持ち主の身代わりとして、すべての災厄を引き受ける」と言われてきました。そのような歴史的背景もあり、目鼻がある人形を物と同じように捨てるのに抵抗がある方も多いです。

 

人形供養の方法

人形供養の方法

日本人は古来より「ものには心が宿る」と信じ、特に人形は寺社で「お焚きあげ」を行ってもらい供養をしてきました。
現在でもその風習は残っており、各地の寺社で人形供養がおこなわれています。

 

神社やお寺などで供養・ご祈祷したあと、人形を火で燃やし天にお還しする儀式が、お焚き上げです。人形を処分することにうしろめたさを感じずに処分することができます。

 

人形のためでもあり、処分を依頼する人のためでもあります。

 

自分でできる供養の仕方

神社やお寺で人形供養をしてもらうには、それなりの費用がかかります。(費用については、後の「費用相場」の章をご覧ください)

 

雛人形を物と同じように捨てるのには気がひけるけれど、高額な供養料を支払うのも・・・という方には、自分で供養する方法もあります。

 

人形供養というのは、気持ちの問題という部分が大きいので、あなたが納得できる方法で、自分で供養してあげれば、人形も喜んでくれますし、あなたの心も穏やかです。

 

【自分で供養する方法】

  • 今までの感謝を込めて、人形をきれいにする
  • 白い布(or 白い紙)の上に人形を置く
  • お浄めの塩を人形に振りかける
  • 人形を白い布(or 白い紙)で包む
  • 人形に感謝の気持ちを伝える
  • 一般ゴミとして出す

 

これだけで、ずいぶん違います。お子さまと一緒に、思い出を語りながら行ってもいいですね。

 

必ず、供養しなければならない?

雛人形を処分する時、必ず供養しなければならないということはありません。あくまで人形を処分しようとする人の気持ち次第です。

 

こんな科学万能の世の中になっても、供養をしてから人形を処分するという日本人の心情は、単に「迷信深い」と切り捨てることはできません。

 

でも、「そんなの全然気にしないわ」などという人もその通りです。周りの人がとやかく言うかもしれませんが、なにをしても言う人は言いますから、気にする必要はありません。

 

「もし、祟りがあったら、どうしよう?」などとひるむ必要もありません!あなたが大切にしてあげた人形が祟るはずがないじゃないですか?大丈夫!

 

雛人形を捨てる時の注意点

雛人形を捨てる時の注意点

雛人形を捨てる場合、気を付けなければならない点があります。自治体などの捨て方のルールを守って正しく捨てましょう。

 

ひな壇

段飾りのひな壇のほとんどは、組み立て式のスチール製かと思われます。一般的に、縦横高さの1辺の長さが30㎝以上のものは粗大ゴミです。

自治体によって異なりますが、ほとんどの自治体では分解しても30㎝以上のものは粗大ゴミとなります。お住いの自治体のルールに従いましょう。

 

ガラスケース

ガラスケースは、人形とは別に処分しましょう。ガラスの処分は、お住いの自治体のルールに従いましょう。

 

人形供養に出す場合は、人形のみで、ひな壇やガラスケースなどは送らないでください。

 

飾り

雛人形には、人形本体とともに、持ち道具や飾りがいろいろあります。中には、金属性のものや雪洞の中の電球などもありますから、処分するには分別が必要です。

 

お内裏様の畳やお道具類も人形供養には出せません。人形供養には、人形だけを出すと考えておきましょう。

 

雛人形は無料で処分できる?

インターネットで「雛人形 処分」と検索すると、「無料」などというワードが出てきます。「雛人形を無料で処分できるのなら、無料でしたい」と思う方も多いかもしれません。

 

しかし、基本的に雛人形は無料で処分することはできません。「無料」「寄付」などという言葉を使っていても、実際には無料ではなく、いろいろな名目の費用がかかる場合が多いです。

 

雛人形処分の費用相場

雛人形処分の費用相場

雛人形を処分する場合、最も気になるのが処分費用です。処分方法別の費用相場を表にまとめましたので、処分方法を検討する際の参考になさってください。

 

処分方法 費用相場
自治体の一般ゴミ・粗大ゴミとして出す 一般ゴミ:ごみ袋代
粗大ゴミ:400~1,000円(自治体によって異なる)
神社やお寺で人形供養をしてもらう 人形一体:1,000~5,000円
一箱:5,000~10,000円(送料は別途かかる)
リサイクルショップで買い取ってもらう 無料
フリマアプリ・ネットオークションに出品する 販売手数料:販売価格の5~10%
友人・知人に譲る 無料
必要とする団体に寄付する 寄付金:3,000~10,000円(送料別途)
不用品回収業者に依頼する 単品:2,000~4,000円(出張費などが別途かかることがあります)
軽トラック積み放題プランの相場:15,000円〜20,000円(諸経費込み)

料金だけでなく、いろいろな条件を考慮して、処分方法を選ぶと間違いがないです。

 

雛人形処分なら、不用品回収業者がおすすめの理由

雛人形処分なら、不用品回収業者がおすすめの理由

いろいろな処分方法をご紹介してきましたが、それぞれの方法にはメリット・デメリットがあります。そんななかでも一押しの方法は、不用品回収業者に依頼する方法です。理由をご説明します。

 

分別・運び出しが不要

雛人形には、人形本体の他にいろいろなものがありました。それぞれ異なる素材でできているので、いずれの方法で出す場合も、分別しなければなりません。

 

不用品回収業者なら、人形本体も、ひな壇も、ガラスケースも一緒に処分できます。面倒な分別は不要です。

 

さらに、大きな段ボールやひな壇などもお家の2階から運び出してくれます。集合住宅の場合も、運び出す必要がありません。

 

他の不用品と一緒に処分できる

不用品回収業者では、雛人形単品での処分も依頼できますが、諸経費込みの定額パックがお得です。

 

例えば、軽トラック載せ放題プランなら軽トラックに載せられる分なら何個載せても料金は同じです。

雛人形と一緒に、他の不用品も処分できます。

引越しの際など、不用品が多い場合は、軽トラックよりも大きなトラックで対応してもえます。最適なトラック・プランを用意してもらえるので、どのトラックが良いかわからなくても大丈夫です!

 

即日回収・回収日時の指定も可

自治体の粗大ゴミだと、申込みから収集までタイムラグがあります。繁忙期なら2週間以上待たなければならない場合もあります。フリマアプリ・ネットオークションなら売れるまでにどれぐらいかかるかわかりません。

 

不用品回収業者なら、電話一本で即日回収も可能です。また、回収日時を予約することもできますから、あなたの都合に合わせることができます。

 

不用品回収業者のメリットについてさらにお知りになりたい方はこちらの記事もどうぞ!

 

雛人形の処分なら、エコキャットにおまかせ!

エコキャット_バナー

雛人形の処分なら、不用品回収業者に依頼するのがベストでしたが、なかでも「エコキャット」が断然おすすめです。

 

清潔感あふれる現場スタッフが、お客さまからお預かりした雛人形を丁寧に処分させていただきます。

 

エコキャットは、関東全域即日格安対応の、不用品回収業者です。エコキャットの定額プランは、その料金の安さで定評があります。

 

軽トラック載せ放題プランなら14,800円ととってもリーズナブルです。その安さの秘密は、回収した不用品のリユース・リサイクルを徹底しているからです。

 

見積り金額にご納得いただいてから、作業に取り掛かります。見積り金額が他社より高い場合は、遠慮なくご相談ください。もし、見積り金額にご納得いただけない場合は、見積り後のキャンセルも可能です。当日にトラックに載らないほど回収物が増えたりしない限り、見積り金額以上の追加料金は発生しませんから安心です。

 

>>エコキャットへの無料見積もり依頼はこちら!

 

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com