お守りの捨て方・返納方法7選!捨てるタイミングやお焚き上げの方法とは
本記事ではお守りの捨て方・返納方法や捨てるタイミングなどを紹介します。
お守りは神社や寺院で購入するものであり、適切な捨て方をしなければなりません。
しかし、遠方やインターネットで購入したお守り、金属製やグッズのお守りはどうすれば良いのか非常に悩むところです。
そこで、正しいお守りの捨て方・返納方法を本記事で詳しく解説します。
お守りの捨て方や返納方法で悩んでいる方はぜひ、本記事を参考にしてください。
目次
お守りの捨て方・返納方法
そもそもお守りとは、神社や寺院で購入されるものです。
神社のお守りには神様が宿っている、寺院のお守りには僧侶の読経といった儀式が込められています。
お守りはありがたいものなので、本来であれば「捨てる」という言葉は適切ではありません。
そのことを知った上で、お守りの捨て方・返納方法を見ていきましょう。
購入先の神社や寺院に返納する
お守りの捨て方・返納方法として、購入先の神社や寺院に返納することが一般的です。
お守りを売っていたところに返納することになるので、基本的に断られることはありません。
神社や寺院に返納すると、住職や僧侶によって祈祷や供養をしてもらえます。
そして、お焚き上げをしてもらえるので、安心して捨てられるでしょう。
お守りをいただいて、願いが叶っても、叶わなかったとしても、感謝の気持ちを持って購入先の神社や寺院に持って行ってみてください。
直接神社や寺院に返納しに行くので、基本的にお金はかかりませんが、お気持ち程度に賽銭を納めると良いでしょう。
古神札納め所のある神社に持っていく
お守りは古神札納め所のある神社に持っていくことでも捨てることが可能です。
古神札納め所とは、お守りや神札の返納を受け付けている場所のことです。
一般的には神社の境内に設置されており、さまざまな神社で購入をしたお守りを持ち込むことができ無料で捨てられます。
お守りをいただいた神社や寺院が遠方にあったり、忙しくて持って行ったりできないケースもあるでしょう。
そのような際は、お近くの古神札納め所のある神社に持って行ってみてください。
遠方の神社や寺院なら郵送で返納する
自宅の近くに神社や寺院がない場合は、お守りを郵送で返納する方法もあります。
神社や寺院によっては、旅行先など遠方で買ったお守りなどを郵送で返納することでお焚き上げをしてもらえるところもあるのです。
例えば、伊勢神宮の場合は、返納するものを和紙などに包んで「お焚き上げ希望」と記載して送付することで返納できるようです。
ただし、すべての神社や寺院が郵送での返納に対応しているわけではありません。
無断でお守りを送りつけることは失礼にあたってしまうので、必ず事前に受け付けてもらえるか確認した上で返納してみてください。
どんど焼きに持ち込んでお焚き上げする
お守りは地元のどんど焼きに持ち込むことでお焚き上げをしてもらえます。
どんど焼きとは、毎年1月頃に行われる伝統行事であり、お正月に飾った注連縄や松飾りなどを燃やして、年神様をお送りするお祭りのことです。
どんど焼きはしっかりとして儀式として行われるので、安心してお守りを捨てられるでしょう。
ただし、基本的には年に一度の機会なので、利用できるタイミングが限られてしまいます。
機会を逃すと、翌年まで待たなければならないので注意が必要です。
基本的にどんど焼きは各地域の神社などで年明け後に準備が行われているので、忘れずに確認してみましょう。
また、神社・寺院によっては年明け以外にも開催しているところもあります。この場合は有料で対応となる場合もあるので、事前に確認をとってください。
可燃ごみ・不燃ごみとして片付ける
あまり推奨されていませんが、お守りは可燃ごみ・不燃ごみとして片付けることも可能です。
自治体のごみ回収サービスを利用することになるので、基本的にゴミ袋代だけで捨てられます。
しかし、お守りはありがたいものなので、そのまま捨てることは避けましょう。
捨てる前に感謝の気持ちを込めたり、お清めをしたりすることが大切です。
お守りを捨てる際は、白い半紙に納めるお守りとひとつまみの塩を一緒に包みましょう。
そして、自治体の分別ルールに従って処分してみてください。
不用品回収業者に依頼する
不要になったお守りは、不用品回収業者に依頼することでも捨てられます。
不用品回収業者は、家庭や事業所などで不要になったものを処分している業者です。
お守りはもちろん、家庭から出る不用品やゴミなどをまとめて処分してもらえます。
さらに、即日回収や深夜早朝の対応も可能な業者が多いので、思い立ったときに対応できるのもポイントです。
また、不用品回収業者では、不用品回収に加えて部屋の掃除やハウスクリーニングなどに対応しているところもあります。
そのため、部屋を掃除してきれいにしたいと考えている方や、大掃除で神棚などと一緒に捨てたい方にも、利用が向いているでしょう。
東京都で即日回収可能な不用品回収業者10社はこちらからご覧ください!
不用品回収業者を利用するメリットはこちらからご覧ください!
金属製やプラスチック製・グッズとしてのお守りの捨て方
お守りは実にさまざまな素材でできています。
さらには、神社ではなく、各種グッズショップや雑貨店などで売られている場合もあります。
こうしたお守りの捨て方を確認してみましょう。
金属製やプラスチック製のお守り
お守りの中には、金属などでできた特殊なものもあります。
金属製のお守りは、お焚き上げができないので、処理に困ることもあるでしょう。
基本的に購入した神社や寺院に返納することが好ましいです。
ただし、金属製のお守りの処理には、費用がかかるケースもあります。
また、神社や寺院によっては、処分を受け付けていないところもあるので、事前に確認が必要です。
もし神社や寺院で捨てられない場合は、不用品回収業者のような専門業者に相談してみてください。
グッズとしてのお守り
野球選手やアニメのキャラクター、ゆるキャラなどのお守りがグッズとして出ることがあります。
こうしたものの捨て方は、結城諏訪神社や服部天神宮など、「もの供養」を行っている神社へお願いするか、不用品回収業者がベストです。
ただし、グッズの場合は神が宿るとされている「御神璽(ごしんじ)」が入っているわけではないため、そのまま不用品として捨てることも可能です。
気になる場合は前述したとおり、白い半紙に納めるお守りとひとつまみの塩を一緒に包むと良いでしょう。
お守りを捨てる・返納するタイミング
お守りはありがたいものであり、いつ捨てる・返納するのか迷うケースもあるでしょう。
ここからは、お守りを捨てるタイミングを紹介します。
購入から1年が経った時
お守りは1年を目処に捨てることが一般的です。
お守りのご利益があるのは1年とされているからです。
1年を超えて持ち続けても、その後はご利益を得られなくなってしまうので、役目が終わったら捨てることを検討しましょう。
ご利益が成就したと感じた時
お守りは「合格祈願」や「安産祈願」など、何かしらのご利益を得るために購入します。
そのため、ご利益が成就したと感じたら不要になってしまうので、捨てるタイミングとして適しています。
願望が成就したら、これまでの感謝の気持ちを込めて返納してみてください。
伊勢神宮など一生返納しなくていいお守りは捨てずに保管する
一般的なお守りの効力は1年とされていますが、お守りの中には一生返納しなくて良いものも存在します。
著名なのは日光東照宮のお守りと、伊勢神宮のお守りです。お守りを手にいれたら、捨てずに大切に保管しましょう。
日光東照宮:一生使えるお守り
日光東照宮の本地堂(薬師堂)で手に入るお守りは、返納が不要です。
薬師如来さまの眷属(けんぞく)である十二神将に関連する干支ごとのお守りであり、「不変のものへの付与」と考えられるため、返納せずに身につけておけます。
すべての祖:伊勢神宮のお守り
伊勢神宮で手に入るお守りも一生返納しなくて良いお守りですが、返納しても問題ありません。
伊勢神宮のお守りは、すべての祖である伊勢神宮のお守りは返納の必要がありません。
お守りを捨てる時の注意点
最後にお守りを捨てる際の注意点を紹介します。
神社と寺院の区別をする
お守りを捨てる際は、神社と寺院の区別をしっかり行いましょう。
なぜなら、購入した場所の宗派によって意味合いが異なることがあるからです。
神社のお守りを寺院に持って行ったり、逆に寺院のお守りを神社に持っていくのは、無礼な行為となってしまうので避けましょう。
事前に返納受付をしているか確認する
神社や寺院にお守りを返納する場合、事前に返納受付をしているか確認する必要があります。
返納する場所によっては、受付していないケースもあるからです。
そのような場所に返納しに行っても断られてしまうので避けてください。
お守りの中身を見てはいけない
お守りを捨てる際は、中身を開けて見ないようにしましょう。
お守りは神様や仏様のご加護を受けているので、粗末に扱う行為は神聖さを損なってしまいます。
そのため、必ず中身を確認せず、感謝の気持ちを忘れずに捨てててください。
他人に譲渡しない
自分のお守りを他人に譲渡するのはご法度と言われています。
なぜなら、お守りは授かった人のために加護が宿っているからです。
他人にお守りを譲渡する行為は、神様や仏様に失礼な行為となってしまいます。
他人にお守りを渡したいなら、新しいものを購入して渡しましょう。
自宅で燃却処理をしない
お守りを捨てる際は、法律で禁止されているので自宅で燃却処理をしないようにしましょう。
さらに、自宅で火を扱うと、周囲の住民に危険が及ぶ可能性もあります。
お守りをお焚き上げしてから処分したいなら、神社・寺院やどんど焼きを利用してみてください。
お守りを捨てるならエコキャットにお任せ!
お守りを捨てたいと思ったら「エコキャット」にお任せください。
エコキャットは、リーズナブルな料金体系で不用品回収を行っている不用品回収業者です。
載せ放題プランは、14,800円から提供しており、追加費用をかけずに大量の不用品を処分可能です。
さらに、載せ放題プランは軽トラックから4tトラックまで用意しているので、不用品の量に応じて選択できます。
お守り1点はもちろん、部屋の中の不用品を同時に片付けたいケースに適しているでしょう。
また、エコキャットは即日対応や早朝・深夜の時間帯にも対応しています。
急にお守りを捨てたくなったり、日時を指定して処分したりしたい場合でも安心して依頼が可能です。
エコキャットは不用品回収をはじめ様々な片付けサービスを提供しているので、部屋を綺麗にしたい方も利用しやすくなっています。
見積もりや出張費、キャンセル料が全て無料なので、廃品回収を検討しているならぜひお気軽にご相談ください。